HOME
社協とは
概要
沿革
組織
社協会費
地域社会の仲間たち
アクセス
社協の活動
事務局の組織体制
発展強化
ご寄付について
共同募金
福祉の制度を
利用・相談したい »
生活困窮者支援
生活福祉資金の貸付
フードドライブ「nico」
あんしんサポート
市民後見推進事業
法人後見事業
ひきこもり支援事業「かいと」
心のケア事業「ほっとテラス」
地域福祉に関すること »
地域福祉ネットワーク協議会
寄り合いの場(サロン等)の支援
福祉教育推進「わいわい福祉ひろば」
地域福祉講座・研修会の開催
みんなのふくしまつり
各種団体助成金配分に関すること
住民型有償サービス団体支援
社協型有償サービス
防災地域づくりの支援
民生委員・児童委員連合協議会
高齢者に関すること »
地域包括支援センター(オレンジカフェ)
ケアプランセンター(居宅介護支援事業所)
ホームヘルパー(訪問介護事業・介護予防・生活支援サービス事業)
デイサービスセンター(通所介護・予防通所介護事業)
訪問入浴サービス(訪問入浴介護事業・介護予防訪問入浴介護事業)
中津市介護予防・生活支援総合事業(通所型サービスA)
生活支援ハウス・ホーム
障がいホームヘルパー
寝たきり高齢者見舞い品
障がい者に関すること »
障がい児・者余暇支援事業「てくてく」
障がい者支援事業「鈴の音」
障がいホームヘルパー
中津市訪問入浴サービス事業
子どもに関すること »
三光児童館
放課後児童クラブ
中津市ファミリー・サポートセンター事業
福祉・ボランティア活動 »
ボランティア・市民活動センター
福祉の里づくりサポーター事業
特別養護老人ホームやすらぎ荘
養護老人ホーム中津市豊寿園
情報公開
社協情報公開
情報・広報紙
研修・講座
地域情報
教育福祉センター
教育福祉センター利用
教育福祉センター予約状況
福祉バスの貸出し
福祉用具の貸出し
採用情報
採用情報
ふくしのお仕事相談会
お知らせ
新型コロナウイルス関連
教育福祉センター関連
その他
職員専用
中津市ファミリー・サポート・センター事業
★「ファミサポだよりbR」を掲載しています
★「ファミサポだよりbQ」を掲載しています
★「ファミサポだよりbP」を掲載しています
★第3回中津市ファミリーサポートセンター交流会を開催しました!
★第2回中津市ファミリーサポートセンター交流会を開催しました!
★9月11日にファミリーサポートセンターまかせて会員養成講座を行いました!
★第1回中津市ファミリーサポートセンター交流会を開催しました!
■事業説明
中津市からの委託を受け、三光福祉保健センターに事務所を置き平成26年6月1日から開始しました。この事業は、地域ぐるみでの子育て支援や、仕事と育児を両立できる環境を作ることを目的とした会員制の有償の支えあい活動です。子育て中の家庭を応援するために、子どもの預かり等の援助を受けたい方(おねがい会員)と預かり等の援助を行いたい人(まかせて会員)が会員相互の信頼関係をもとに、地域の中で支えあう仕組みです。
センターにはアドバイザーがいて、会員登録から事前の打ち合わせ、援助の調整等を行います。
■会員
中津市ファミリー・サポート・センター会則(PDF表示)
おねがい会員・・
市内に在住、又は市内の事業所に勤務している方で、生後3か月以上の乳幼児又は小学生を育児している方
まかせて会員・・
市内に在住、又は市内の事業所に勤務している方で、心身ともに健康で、センターが指定する講習会の受講修了者
*おねがい会員とまかせて会員を兼ねることもできます。
■活動までの流れ
@会員登録 ・おねがい会員=センターに備え付けの
入会申込書(おねがい会員用)
(excel表示)
/
(pdf表示)
で登録申込みをします。
・まかせて会員=中津市が開催する、まかせて会員養成講座を受講してください。その後の登録となります。
登録完了後、会員証を発行しますので、活動の時は携帯してください。
A、Bアドバイザーが、どのような援助を受けたいかを伺います。
Cアドバイザーが、援助の内容等に応じておねがい会員とまかせて会員の調整を行います。
この場合、子どもを交えた事前の顔合わせを行い、会員相互の納得の上で実際の援助を行うことになります
D、Eあずかり等の援助を行い、おねがい会員は報酬をまかせて会員に支払います。
まかせて会員は報告書兼領収書を作成し、おねがい会員に渡します。
・子どもを預かる場合は、原則としてまかせて会員の自宅において行います。ただし、当事者間で合意がある場合はこの限りではありません。
・調整ができない場合は援助ができない場合もあります。
■援助内容
保育所等及び小学校の始業前又は終業後の子どもの預かり
保育所等までの子どもの送迎
冠婚葬祭又は学校行事等の際の子どもの預かり
買い物等の外出の際の子どもの預かり
■費用
会費・入会料は無料です。
利用料は、月曜日から金曜日まで(祝祭日は除く)の午前7時から午後7時までは1時間600円、それ以外の日や時間は1時間700円とします。
その他のかかった費用がある場合やガソリン代は、援助をお願いする方が、実費を負担します。(事前打ち合わせの時に話し合います。)
中津市ファミリー・サポート・センター報酬等基準(PDF表示)
■お問い合わせ・お申し込み
中津市ファミリー・サポート・センター
住所
中津市三光成恒421番地1 三光福祉保健センター内
電話
TEL:0979-27-7715 FAX:0979-43-2594
開所時間
午前8時30分から午後5時
休業日
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月3日)