|
中津市 福祉の里づくりサポーター事業
■お知らせ
■事業説明
65歳以上の中津市民の方が、施設等でサポーター活動を行うことで評価ポイントを得られ、そのポイントを換金できる制度です。
この事業は、高齢者がサポーター活動を通じて、高齢者自らの介護予防、生きがいづくり、健康増進や住民同士のつながりの強化を目的としています。
■サポーター活動をするには
まず、中津市社会福祉協議会に申請書を提出しサポーター登録をして、ポイント手帳を受け取ります。
サポーター受入機関でサポーター活動を行い、手帳にスタンプを押印して貰います。スタンプは1時間につき1個で1日に2個までです。1個につき100ポイント(100円)が付与されます。

■サポーター活動保険について
サポーター活動保険は、サポーター活動中に起こり得る事故を対象にしたものです。サポーター活動を安心して行うために、万一に備え、ご加入することをお勧めします。
負担金200円(掛け金の一部は社協負担となります)で、補償期間(保険期間)は、4月1日〜翌年3月31日までです。
※他のボランティア保険に加入していても、サポーター活動での事故は対象になりません。また、受入機関によっては、保険加入していないと活動できないこともあります。
■サポーター受入機関について
サポーターを受け入れるには、中津市役所介護長寿課窓口(2F)で、受入機関に登録する必要があります。
受入機関には、高齢者施設、子育て・障がい者関係、保育園、地域サロンなどが登録しており、施設によりサポーター活動は異なります。
【サポーター活動例】
行事の手伝い、利用者の話し相手、お茶出し、食事の配膳・片付け、散歩の付き添い、ホールの掃除、子供へ昔の遊びの伝授、特技(カラオケ、踊り、手品)の披露 等々。
◇受入機関一覧表 →中津市役所ホームページへ
■ポイントの換金
貯まったポイントは、翌年の4月から換金できます。(1年以内に換金)
(年度の上限5000ポイント=5000円)。
ポイントは、市や社会福祉協議会に寄附することもできます。
PDF→中津市福祉の里づくりサポーター活動評価ポイント活用申出書
※平成29年度サポーター活動の換金期限は、平成31年3月31日までとなっております。
⇒ポイント換金のお問い合わせ
中津市社会福祉協議会 福祉サービス課
TEL 0979-27-7715 FAX 0979-43-2594
■お問い合わせ・お申し込み
本所 |
TEL 0979-24-4294 |
三光 |
TEL 0979-27-7715 |
本耶馬渓 |
TEL 0979-53-2245 |
耶馬渓 |
TEL 0979-56-2328 |
山国 |
TEL 0979-62-2898 |