ご寄付について

寄付

中津市社会福祉協議会では、様々な事業を通じて地域福祉の推進に努めています。
皆様から寄せられる善意の寄付金は、福祉活動を推進する貴重な財源の一つとして大きな支えになっています。
寄付の受付は、社会福祉協議会の窓口で受付けております。ご理解、ご協力をお願いいたします。

寄付・寄贈の種類と用途について

寄付は「一般寄付」と「指定寄付」の2種類があり、その種類によって用途が変わります。

寄付される方の想いに沿った寄付が行えます。

一般:広く、柔軟に、地域福祉の現状のニーズに沿った活動(災害支援、ボランティア支援、地域活動支援等)に配分します。

指定:寄付・寄贈者が指定した特定の社協が行う事業(デイサービス、ホームヘルパー、訪問入浴、特別養護老人ホーム等)に配分します。

個人寄付者への税制上の優遇措置について

平成25年7月1日に中津市より個人寄付の税額控除対象法人として認定を受けました。
認定日以降の中津市社会福祉協議会への個人寄付者は、確定申告の際、「税額控除」か「所得控除」のいずれかを選択することができます。
これまでも、いただいた寄付金(寄付金額2,000円以上の場合)は、個人の場合、翌年3月15日までに確定申告をすることによって寄付金控除を受けることができました(「所得控除」)。 
これに加え、今回、「税額控除」を寄付者が選択することになります。
「税額控除」を選択することにより、少額の寄付であっても減税効果が高まることから、ご寄付いただきました皆様には、是非、ご活用頂きたいと思います。
※法人の皆様については、従来どおり寄付の全額(もしくは損金算入限度額)を「損金」として扱うことができます。(法人税法第37条第4項該当)

↓「税額控除に係る証明書」クリック!!


寄付実績